エコマテリアルは20年間で100万トン、年間約5万トンの廃棄プラスチックを再資源化することで、年間約15万トンの原油を節約し、CO2排出量を15.7万トン削減しました。これは年間で東京ドーム約 3,819個分 の面積に植林を行ったことに相当し、地球温暖化を防いでいます。
※㈶プラスチック処理促進協会、林野庁資料に基づく、素材はPP。
リサイクル原料の確保、高付加価値の再生原料加工、エコ商品の企画販売といった地球規模のエコ物流ネットワークの構築により、持続成長型の資源循環グローバル企業を目指す。
プラスチック再生事業の環境貢献と持続的な改善活動
プラスチックの再生事業・収集運搬に関する事業活動やサービスを通じて地球環境に貢献するとともに汚染の予防に努め、環境に与える影響を把握し環境負荷を軽減させるために環境目的・目標を設定し、定期的に検証を行い継続的な改善に努めます。
サステナビリティを追求するリサイクル業務の取り組み
リサイクル業務において再生製品とサービスの更なる開発・販売をし、また業務上使用する燃料などの削減、回収品の最大限の利用を行うことで資源の枯渇に対して出来る限り配慮するように努めます。
環境法令遵守への取り組み
環境関連の法律、規則、条例及びその他の要求事項を遵守します。
環境方針の広報と環境活動の公開
この環境方針は広く一般に開示し、また当社の環境活動に関する情報も可能な範囲で公開いたします。
株式会社エコマテリアル(英名称:ECO-MATERIAL CORPORATION)
2004年9月29日
東京本社
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-11-1 オランダヒルズ森タワーRoP504
埼玉本社、本社工場
〒367-0233 埼玉県児玉郡神川町二ノ宮808-6
東京本社
TEL:(03)4500-9555
FAX:(03)5408-7872
310百万円(資本準備金を含む)
プラスチック製品の再生処理並びに再生製品の販売
金属・紙製品の再生処理並びに再生製品の販売
事務用機器及び情報処理機器、家電製品の再生処理並びに再生製品の販売
プラスチック製品、金属、紙製品の再生に必要な機械及び部品の販売
再生事業並びにリサイクルに関連する総合コンサルティング業務、人材派遣業務
中国進出並びに中国ビジネスコンサルティング業務
(財)日本容器包装リサイクル協会、地方自治体、家電メーカー、家電リサイクルプラント、遊技機リサイクルプラント、OAメーカー、OAリサイクルプラント、ペットボトルリサイクルプラント、各種メーカー、成型メーカー、大手産業廃棄物業者など約500社
りそな銀行(虎ノ門)、三菱UFJ銀行(赤坂)、北九州銀行(若松)、みずほ銀行(虎ノ門)、武蔵野銀行(本店)